2016ボートショウ行ってきました
2016ボートショウ行ってきました まず気になったのはLOWRANCE/GARMIN 最初にチェックしたのはLOWRANCE ELITE-7TI ほとんど hds-7gen2 touchですこれで税別148000円 hds-7gen2とくらべると chirp発信になってwifiがついて画面共有のネットワークがなくなっています。 3dストラクチャースキャンはできないですが [...]
2016ボートショウ行ってきました まず気になったのはLOWRANCE/GARMIN 最初にチェックしたのはLOWRANCE ELITE-7TI ほとんど hds-7gen2 touchですこれで税別148000円 hds-7gen2とくらべると chirp発信になってwifiがついて画面共有のネットワークがなくなっています。 3dストラクチャースキャンはできないですが [...]
ELITEシリーズに タッチスクリーン+ストラクチャースキャン+CHIRP トータルスキャン振動子搭載モデル 新登場!! Lowrance Elite-7Tiは、ハイエンドのHDSと同様の機能をもつ7インチの高解像度タッチスクリーンディスプレイを採用した魚群探知機/ CHARTPLOTTER─の普及モデルです。 Elite-7TiはストラクチャースキャンHD 低/中/高CHIRP発振回路 80 [...]
2015年新作システム 2015年はLOWRANCEのすべての武器がCHIRP化する年です。但しまだCHIRP化したHDS-Gen3の日本発売にはWIFIの許可の関係で時間がかかりそうです 今回 前方 全周囲ソナー CHIRPソナー GOFREE WIFIという武器を組み合わせてどんなシステムが組めるか提案させていただきました。 【HDS-GEN2 TOUCH フルスキャンシステム】 全ての探査方 [...]
LOWRANCE/SIMRAD用 NEWPEC+海底地形図販売開始 日本のボートマンが親しんだ海図を世界標準のマルチファンクションディスプレイに! NewPec for NAVICO MFD 日本水路協会の航海用電子チャート「new pec」をNAVICO製品向けに適応。 NAVICO傘下ブランド(Simrad、B&G、Lowrance)のマルチファンクション・ディスプレイ(以下MFD)の [...]
現在、 LOWRANCE HDS-10 LOWRANCE ストラクチャースキャン LEI-P319 スルハル振動子(フラット) 50/200kHz この構成にて運用しています。もし、上記の機器に、 SONARHUBとレーダーを追加でアップグレードしたいのですが 可能でしょうか? ------------------------- お答えします SONARHUBはHDS-10 (gen1であれば) [...]
ELITE-7HDI発表からたった1年足らずで投入された新機種 Elite-Chirpシリーズ 「ELITE-7CHIRPの位置づけ」ELITE-7CHIRPは LOWRANCE GPS魚探の中で最高の魚群探知機性能をもつモデルです CHIRPソナーモジュール内臓のGPS魚探としては世界初のモデルです 上級モデルHDSシリーズでさえまだ採用していないCHIRPソナーを中級モデルに投入して魚群探知機 [...]
Make a map with ReefMaster in five easy steps from ReefMaster Software on Vimeo. REEFMASTER実演ビデオアップしました マニュアルを読むのが嫌いな方や、パソコンが得意でない方のために、日本語キャプション付のビデオを作ってもらいました。 初期設定を済ませてしまえば、プレイ&ストップで 画面を確認しながら操 [...]
Elite-5/7 CHIRP FISHFINDER / CHARTPLOTTER 2014 4月-6月発売 ELITE-7に CHIRP Sonar と DownScan Imaging™,内臓 DGPS 搭載モデルが登場 ELITE-5に CHIRP Sonar と DownScan Imaging™,内臓 DGPS 搭載モデルが登場 KEY FEATURES CHIRP sonar の特徴 [...]
LOWRANCE 最新アップデート情報 近日受付開始 Elite-7 HDI 3.0 特徴 ■AIS 信号入出力が NMEA 0183より可能になりました。 ■潮位 潮流表示画面が追加になりました C-MAPの潮位 潮流機能が使えるようになります ■振動子選択が修正されました 近日受付開始 Elite-5HDI 2.0 特徴 ■AIS 信号入出力が NMEA 0183より可能になりま [...]
■スポットライトスキャンで実釣 近くの野池でスポットライトスキャンで実釣テストしてきました。 こんな風に水中に立木が沈んでいるエリアでテスト 1時方向 5時方向に立木が映っています 同じ立木が2-3時方向に見えてきました 軽くキャストすると、魚がついていたので簡単にバイト 見えないストラクチャーを正確に打てれば、本当に簡単に釣れますね ■スポットライトスキャン用 振動子ガード T-BUMPER [...]
LOWRANCEよりスポットライトスキャン ソナーついに製品版がご披露です。まだ入荷していませんがもう少しでスケジュールが出そうです ご予約頂いたかたには今しばらくお待ちください スポットライトスキャンを開封してみました。 まずは開封の儀 箱はコンパクトです 構造は、ハミンバードに比べると、かなりシンプルです。 ケーブルはY分岐になっていて、スポットライト用黒ソケットと、83/200Khz 水温セ [...]
LOWRANCEよりELITE-4HDI ついに発売開始です ご予約頂いたかたには順次発送いたします。日本語化作業に時間がかかりますので、一日に出荷できる台数に限りがありますので、第一ロット出荷完了に時間がかかります。 今しばらくお待ちください やっと到着 製品版ELITE-4HDI まずは開封の儀 箱はコンパクトです 内容物は 振動子 振動子金具 本体 架台 電源コード 電源コードがELITE- [...]
LOWRANCEよりHDS-GEN2 HDS-GEN2 TOUCH用VER2.5が出ました スポットライトスキャン CHARP使用にはハード+本体バージョンアップが必要です 現在日本語化の作業が進行中です 完成次第SNSメールマガジンでお知らせします 開始のお知らせを受け取りましたら下記フォームより お申込みください バージョンアップ申し込み お問い合わせ HDS Gen2 Version 2.5 [...]
特にローランスの最新機種にはもうやまたてや魚探のクリーンライン機能などもう古すぎて話にならない感じです。 お問い合わせありがとうございます そうですねここ数年で大きく進化したのはリールでも竿でも船でもなく魚群探知機と GPSです 特にストラクチャースキャンで行う魚探掛けは数十回のジグザグ航行でしかわからなかった地形をたった一回の通過で写真画質で暴き出します 加えて巻き戻してポイント記録ができるので [...]
海底地形図について 御社商品「LOWRANCE海底地形図」の同時購入を考えておりますが、この地形図の精度(等深線の単位)はどのくらいでしょうか?(日本水路協会のデジタル海底地形図との比較では?) これは弊社「LOWRANCE海底地形図」は日本水路協会のデジタル海底地形図のM7000のデータそのものです、これを使用海域に合わせて細かく分けて販売しているものです 等深線は最高1m FT表 [...]