鮮明なスキャンソナー画像
STRIKER™ Plus 7cvは、ボートの下の様子を写真さながらの画像で表示するGarmin ClearVü™スキャンソナーに対応しています。ストラクチャーや水面下の情況、魚を鮮明に確認することができます。Garmin CHIRP通常魚探が魚を明瞭に映し出し、ターゲットを驚くほどはっきりと区別します。

CHIRP魚探 クリアビュー
STRIKER Plusは、より魚を見逃さない魚探です。STRIKER Plusはシリーズは一番安いモデルでも高感度1HZ DGPS内蔵しています。DGPS連動機能で魚探画像を巻き戻してポイント記録するスクロールバック機能は、見逃したウェイポイントを船を旋回することなく正確に簡単に記録できます。当然DGPSで魚を見つけたポイントへ正確にそして簡単に戻れます。
STRIKER Plusは、他のechoMAP、echoMAP CHIRPのNEWPECやQUICKDRAW COUNTURESと言った詳細地図上にお気に入りのウェイポイントとルートを共有することができます。STRIKERとSTRIKERをデータ共有ケーブル接続してウェイポイントとルートのデータ共有が可能です。
体感 CHIRPの透明度
STRIKER Plus には、従来の200/77 kHzの振動子よりも魚やストラクチャーがクリアに詳細に、より高いレベルで見えるGARMIN 次世代HI-WIDE CHIRP振動子が使用できます
従来の単一周波数を断続発信するパルス魚探に対し、CHIRP発振回路は周波数を低周波から高周波へと連続スイープ可変して連続波を発射します。
更に、GARMINはCHIRPテクノロジーを更に進化させたHI-WIDE CHIRP技術を投入しました。これまでのHI-CHIRPで210-130khzだった周波数可変域を HI-WIDE CHIRPでは240-150KHZへと拡大強化、その結果、より強力な目標分離と鮮明な魚のアーチを表現することができます。
また、高性能ガーミンCHIRP技術 HI-WIDE CHIRPを使用することで、より深い深度の測深能力を得ると共に、浅い水深では一匹一匹を確実に分離し高解像度で鮮明なソナーへとアップグレードすることができました。ボトムの輪郭はより高速でも、より詳細に表示され、ノイズ大幅に軽減されています。

スキャニングソナー最高レベルの解像度
GARMIN ClearVüスキャンソナーは、GT21/23使用時にはボート直下 水深228.60m(750ft)までを通過するもの全てを写真画像で暴き出します。
誰でも明確に簡単にストラクチャーや水没物 漁礁を見つけることができ、ポイントを通り過ぎた後から魚探画像を巻き戻し、カーソル指定してポイントをDGPSの精度で記録できます。HI-WIDE CHIRP通常魚探とClearVüとスキャンソナーは、1つに統合された振動子GT22HW-TMで発信します。
内蔵高感度1HZ DGPSで記録する
STRIKER Plusには通常の魚群探知機とは異なり、高感度1HZ DGPSが内蔵され、どこに行く時もどこにいても高感度DGPSはあなたの位置を迅速かつ正確に特定します。
釣りで重要なことは同じ場所へ戻れる再現性です。STRIKER Plusにはには、DGPSが内蔵されているので、後で同じ位置へ戻れるように、魚が釣れたスポットをマークすることができます。また、母港や危険箇所の場所をマークすることができます。
記録したポイント戻るには、画面上で作成した航跡やルートに沿って戻る事ができます。
画面上で対地速度をチェック
STRIKER Plusの画面上で迅速かつ簡単にあなたのボートの対地速度を見ることができます。対地速度はあなたが使用しているルアーにとって正しい速度でトローリングされているかどうかを確認するのに最適なツールです。また、対地速度によって速度管理区域内で正しい速度で航行しているか確かめる事ができます。
QUICKDRAW CONTOURS
これがあれば、釣り場の地形把握では誰にも負けることはありません。海岸線や深い場所をトローリングしている間に、Quickdraw Contours地図作成ソフトウェアがあなたが通った場所、釣りをした場所の詳細等深線図を自動作成してくれます。特別な知識は必要ありません。STRIKER Plus 7svでは、内臓メモリーにQuickdraw Contoursの水深30cm刻み最大90平方km分の等深線が保存できます。

ウェイポイント地図で簡単ナビゲート
STRIKER Plusシリーズは、高感度DGPSが内蔵されているので、あなたがマークしたウェイポイントと自分の位置を確認することができます。直感的にわかるアイコンで 漁礁、切り株、ボートドック等の場所を表現できるウェイポイントマップが使用できます。高感度DGPSは無事に母港に帰るための素晴らしいツールです。
特徴の総括
QUICKDRAW CONTOURS内臓 内臓メモリーに水深30cm刻み最大90平方km分の等深線が保存可能。
- クリアビュー/通常魚探も最大500WでCHIRP発信 スキャニングソナー魚探
- 7インチのカラー魚群探知機、地図表示はできませんが高感度1HZ DGPS内蔵で地図表示可能なECHOMAPシリーズと連動。
- 見逃したポイント、自船の横にあるポイントも魚探画像を巻き戻して→カーソルで特定→記録 スクロールバック機能
- 通常魚探をHI-WIDE CHIRP(250W)でクリアビュー(500W)をCHIRP発信。
- データ共有ケーブル接続で他のSTRIKERやechoMAP、echoMAP CHIRPの地図画面上にウェイポイントとルートのデータ共有が可能です。
- スムーズスケーリング技術により、深度の拡大縮小変更の際、ソナー画像の途切れない滑らかな表示を可能としています。
- 鮮明な写真画質のクリアビューは水深228.60m(750ft)探査能力を持ちます。
- 単なる魚群探知機と違い、STRIKER/STRIKER Plusには1HZ高感度DGPSが内蔵され、GARMINハンディーGPSなどの地図の表示出来る端末と連動することが可能です。
- DGPS内臓なのでSTRIKER Plusは画面上でボートの速度を確認でき、トローリングに最適です。

- ワカサギなどの氷上穴釣りで最適なフラッシャー表示が可能。水質の状態やジグ/餌の深さ、魚の深さ、ジグを動かすとターゲットがどう動いているかをリアルタイムで確認できます。
- ポータブルキット[別売]はSTRIKER Plusを、保護しながら運べ、カヤック、カヌーや氷上穴釣りに最適です。ポータブルキットは密封性があり、充電器と再充電可能なバッテリー、振動子ケーブルの保管や吸盤振動子マウントと発砲フロートが同梱されています。
echoMAP Plus svとSTRIKER Plus svとSTRIKER 7svの違い
機種別の機能比較 |
STRIKER plus 4/5/7cv |
echoMAP plus 7cv |
STRIKER 7cv |
通常魚探 |
CHIRP |
CHIRP |
CHIRP |
レーダー |
× |
× |
× |
マルチディスプレイ |
× |
× |
× |
WI-FI |
× |
○ |
× |
NMEA2000 |
× |
○ |
× |
イーサネット |
× |
PANOPTIXのみ接続可 |
× |
Quickdraw Contours |
○ |
プリインストール |
× |
GPS機能 |
1Hz プレイバック○ |
5Hz プレイバック○ |
1Hz プレイバック○ |
GPS地図表示 |
ポイントqdc地図表示 |
○ |
× |
ポイントデータ共有 |
echoMAP/echoMAP CHIRP/STRIKERで共有可能 |
|